動物とゼロ距離!親子でたっぷり楽しめる「ネオパークオキナワ」完全ガイド
- 和馬 安達
- 7月8日
- 読了時間: 7分

■親子でわいわい楽しめる時間を、ママに
こんにちは、ママ!沖縄で「動物とここまで近くでふれあえるなんて!」と驚きと感動がいっぱいのスポットをご存知ですか?
それが、沖縄県名護市にある『ネオパークオキナワ』です。
柵やガラスがほとんどなく、鳥や動物たちと“ゼロ距離”でふれあえる場所なんですよ。今回は、ママ目線でたっぷり魅力をお伝えします♪
ちなみに私たちの子どもはネオパークが大好き!笑
休みの日にどこに出かけたい?と聞くと、必ず最初に出てくるのがネオパークです!笑
※ついに年パスを買いました!
■ ネオパークオキナワってどんなところ?自然体験型の生き物王国
ネオパークオキナワは、沖縄本島の北部、名護市にある“自然体験型動物園”。約100種類もの鳥や、動物たちが広い園内で放し飼いにされていて、まるで自然の中にいるような感覚を味わえます。
園内は南国ムードたっぷり。ジャングルのような熱帯植物や色鮮やかな花々があふれ、池や川が園内を巡ります。空を見上げればトキやフラミンゴが優雅に飛び交い、足元にはカピバラやリクガメ、クジャクがのんびりお散歩。園内を歩くたびに「あっ、ここにも動物!」と発見の連続です。
敷地は広大ですが、ベビーカーでもラクラク移動できるバリアフリー設計。授乳室やおむつ替えスペース、多目的トイレも完備されているので、0歳~小学生のお子さん連れでも安心です。無料駐車場も500台以上あるので、家族みんなで気軽にお出かけできます!
■ ここがすごい!ネオパークならではの“ゼロ距離”体験
ネオパークオキナワのいちばんの魅力は、なんといっても生き物たちとの“距離の近さ”!普通の動物園だと、動物は柵の向こうにいたり、遠くにいる姿を眺めるだけだったりしますよね。でもここでは違うんです。
たとえば「フラミンゴの湖」エリアでは、ピンク色のフラミンゴやオオハシが足元をすぐ横切っていきます。エサを手に持っていると、鳥たちが興味津々で寄ってくることも。
※私たちの子どもは2歳ですが、自分よりも大きな鳥に手から餌をあげています!!笑
「アフリカゾーン」では、カピバラやリクガメ、エミューなどもすぐそばで観察できます。間近で見ると、その大きさや毛並み、表情までくっきり見えて「こんなに可愛いんだ!」と大人も夢中に。
また、園内では「ふれあい広場」や「レッサーパンダの餌やり体験」など、動物と直接ふれあえるイベントも充実。どちらも小さなお子さんでも楽しめるように配慮されています。
特に「ふれあい広場」ではやぎ、犬、かめ、カピバラ、モルモット等様々な動物と触れ合うことができて、動物好きにはもってこいの場所です!
■ 親子で楽しむ!イベントやおすすめの過ごし方
ネオパークの名物イベントといえば、毎日開催される「バードパフォーマンスショー」。
大きなインコやタカ、ワシなどが、飼育員さんの合図で空高く飛んだり、観客の手元までやってきたり…迫力満点!子どもだけじゃなくママやパパも思わず「すごい!」と声を上げてしまうほど。
このショーは11:00と14:30に無料で観覧できます。日差しが強い日や雨の日も、屋根付きの観覧スペースがあるので安心ですよ。
●レッサーパンダの餌やり体験
大人気なのが、毎日先着24組限定の「レッサーパンダの餌やり体験」(参加費300円)。
ふわふわのレッサーパンダがちょこんと立ち上がってエサを食べる様子は、もう可愛すぎて写真や動画を撮る手が止まりません!
予約は不要ですが、早い者勝ちなので、参加したい場合は午前中の来園がおすすめです。
●ふれあい広場
モルモットやうさぎなど、小さな動物たちと直接ふれあえる「ふれあい広場」も大人気。抱っこやなでなで、エサやりができて、動物が苦手なお子さんもだんだん慣れていく様子が見られます。
●ピクニック&休憩スペースも充実
園内には、木陰や芝生の上でピクニックできるスペースや、休憩できるベンチ、売店やカフェも点在。お弁当の持ち込みもOKなので、ママ友同士やご家族でワイワイ過ごせます。ちょっとした沖縄グルメやソフトクリームも味わえますよ。
■ 入園料やアクセス・気になるポイントまとめ
●入園料
・大人(中学生以上):1,300円
・小人(4歳~小学生):700円
・ふれあい広場(エサやり体験など):大人・小人共通400円
●営業時間
9:30~17:30(年中無休)
●駐車場
無料(533台分)
●バリアフリー
車椅子OK、授乳室・おむつ替えスペースあり
アクセスは、那覇空港から高速道路を使って約90分ほど。名護の市街地からも近く、レンタカーでの移動が便利です。園のすぐそばに大きな看板があるので、初めてでも迷いません。
■ もっと知りたい!ネオパークのこだわりやスタッフさんの想い
オパークオキナワが大切にしているのは「動物本来の姿をそのまま見せたい」という想い。動物たちができるだけ自然に近い環境で暮らせるよう、柵やガラスを極力減らし、動物たち自身がストレスなくのびのびと過ごせるよう工夫しています。
園内には南米やアフリカ、オセアニアなどのエリアがあり、それぞれの動物がその土地の自然に近い形で展示されています。たとえば、フラミンゴの群れやカピバラの水浴び、珍しい鳥たちの巣作りの様子なども、間近で観察できるんです。
公式SNSやブログでは、若手スタッフさんが日々の飼育エピソードやイベント案内を“ゆるっと”発信中。スタッフさんたちも動物たちの成長や日常のちょっとした変化を大切にしながら、来園する家族みんなが笑顔で帰れるよう工夫を重ねているのが伝わってきます。
■口コミから見るリアルな楽しみ方とママたちの感想
実際にネオパークオキナワを訪れたママたちの声をご紹介します。
「多くの動物と近くで触れ合うことが出来てとても素晴らしい体験になりました。」—せんりさん(アソビュー!)
この口コミは本当に多くの来園者が実感するポイント。普段は遠くから眺めるだけの動物たちが、ネオパークでは目の前にいるので、子どもだけでなく大人も自然と笑顔になります。
「1歳の息子を連れて…鳥さん達への餌やりも怖がりながらも楽しそうにできました!」—miarin29さん
小さな子どもにとって、最初はちょっとドキドキ。でも、ママがそばで見守りながら一緒にエサやり体験をすることで、少しずつ動物たちに親しみを感じられるようになります。家族で初めての動物園デビューにもぴったりです。
「要所要所でゆっくり生き物の紹介もしてくれるし…子ども達はあきずに楽しんでいました。」—いこーよ口コミ
園内にはスタッフさんがいて、気になる動物のことや飼育のコツなどをやさしく教えてくれるので、好奇心旺盛なキッズにも大人気。帰り道には「また来たい!」と言われるママも多いんだとか。
■ 失敗しない!ママ向け・過ごし方のヒント&Q&A
Q. ベビーカーや車椅子でまわれますか?
A. 園内はほぼ全域バリアフリー。ベビーカーでも段差なく移動できて安心です。
Q. お弁当や飲み物の持ち込みは?
A. 持ち込みOK!売店やカフェもありますが、芝生エリアやベンチでお弁当タイムも人気です。
Q. 小さな子どもでも動物とふれあえますか?
A. もちろん!ふれあい広場は小さいお子さんも楽しめるように配慮されているので、安心して体験できます。
Q. 雨の日でも楽しめる?
A. 屋根付きエリアや休憩所もあるので、多少の雨なら大丈夫。ただし、屋外エリアが多いので雨具の用意があると安心です。
Q. SNSや写真撮影は?
A. フォトスポットがたくさん!動物たちと一緒に思い出写真をたくさん残せます。公式Instagramも毎日更新中!
■ 忙しいママへメッセージ
毎日、子育てや家事にがんばるママたち。たまには沖縄の自然の中で、動物たちと一緒にのんびり過ごしてみませんか?ネオパークオキナワは、親子の「はじめて」をいっぱい体験できる場所。
子どもたちの成長や笑顔の瞬間がたくさん見つかります。家族での特別な思い出作りに、ぜひ足を運んでみてくださいね!
■ 店舗情報
店舗名:ネオパークオキナワ
所在地:沖縄県名護市名護4607‑41
WEBサイト / SNS: 公式サイト Instagram: @neoparkokinawa
カテゴリー:遊び




コメント